コムドライブで購入いただいた商品に関するみなさまの声を掲載します。
2018.12.29 Sat

■お名前
N.O さま
■装着車両
スバル インプレッサ WRX STI
■車両型式
CBA-GRF H22年式
■サスペンションタイプ
INTERSTATE SILVER /インターステイトシルバー
【購入のきっかけ】
インプレッサマガジン(スバルマガジンだったかも)の記事を見てショップが茨城県内にあることを知り、スーパーGTで活躍した山野選手のショップであることまた競技だけでなく顧客のニーズに合わせたセッティングを行っているショップだったから
【カスタムオーダー時の詳細】
・乗り心地を極端に損なわず、街乗り~通勤~ワインディングを楽しく走れる
・車高は20mm程度ダウン
・純正形状のショックアブソーバーとスプリング
・足回りのオーバーホールとチューンアップ、ドレスアップを兼ねて
【製作の過程】
オーダー当初、純正形状のショックとスプリングで依頼
スプリングは相談の結果F 8.0kg R 6.0kg 20mmダウンでオーダー
スプリングメーカーが純正形状では作れない、作ってもストロークが稼げないので
純正形状を断念し直巻きスプリングへ変更
それに応じてFr ネジ式 Rr Cリング式の車高調に変更
【装着後の感想】
事前の相談で話した要求を満たし、その時に聞いていたシーン毎の乗り心地やハンドリングが聞いていた通りで、当たり前ですが吊るしのサスペンションをマニュアル通り取り付けてアラインメントを取っただけの今までの足回りのチューニングとの違いは乗って直ぐに感じました。田舎の荒れた路面でのゴツゴツ感は承知の上で、ワインディングや高速道路での楽しいハンドリングを選択し、高速道路のコーナーリングでは今までちょっと怖いかもと思っていたコーナーも楽しく曲がれ、速度を見ると出し過ぎと気づいて減速することも。高速道路や幹線道路の長距離移動が楽しいだけでなく、疲労も少ないように感じました。
【その他】
メカニックの大山さんの説明がすごく丁寧で解り易く、メリット・デメリット合わせて色々と勉強になりました。ショップの雰囲気も良く、客同士も和気あいあいと楽しい車談議に花を咲かせ、これからもずっとお世話になりたいと思います。また、娘が山野選手のファンになってショップにお邪魔するのもレースの応援も楽しみにしています。山野選手がお店にいるときに伺うと、忙しい中娘のお相手をしていただいてありがとうござます。
スポンサーサイト
2018.12.25 Tue

■お名前
Y.T さま
■装着車両
SUBARU BRZ
■車両型式
ZC6 2014年式
■サスペンションタイプ
ATHLETE’S ORANGE specA/アスリーツオレンジ スペックA
■サスペンション仕様
フロント:全長調整式、キャンバー調整式ピロアッパー、減衰調整式、ハイキャンバーブラケット、
ハイパコスプリング
リア:全長調整式、固定式ピロアッパー、減衰調整式、ハイパコスプリング
【購入のきっかけ】
このサスペンションキットを装着した知人の車両を運転した際に素晴らしいフィーリングだったため。
【装着後の感想】
とにかくよく曲がる!
BRZを、購入した時にも同じ感想を思ったがその比ではなかった。
レーシングカートに乗っているような感覚を感じました。
何より、メカニックの大山さんからのアドバイスは原理原則にのっとった分かり易い説明で、
走る度に自分の走りの方向性を考えさせられるのでとてもためになります
2018.12.25 Tue

※画像はスエードブラック
■お名前
A.U さま
■装着車両
インテグラ
■車両型式
DC5 2006年式
■バケットシート仕様
エクストラディープ/ハイクッション/ブラック&レッド
【購入のきっかけ】
以前から来店の度、試座させていただき気になっていました。
今まで使用していたバケットシートも購入から約10年程経過し、
今回キャンペーンを実施しておりこの機会に買い替えいたしました。
【装着後の感想】
私は、腰痛があり以前のバケットシートにクッションを挟んで乗っていましたが、
背中から腰に痛みを感じていました。
シートを交換した感想は、体が包まれた(固定された)感じ、及び
EXGELのおかげで、長時間運転していても腰や背中の痛みが感じられなくなりました。
また、シートのホールド性が非常に良く、ペダル等の操作がしやすくなり、
運転がより一層楽しくなりました。
2018.11.16 Fri

■お名前
KT さま
■装着車両
マツダ ロードスター
■車両型式
ND5RC 2015年式 初期型
■サスペンションタイプ
ATHLETE’S ORANGE /アスリーツオレンジ
■サスペンション仕様
フロント:全長調整式、ノーマルアッパー、ハイパコスプリング仕様
リア:全長調整式、ノーマルアッパー、ハイパコスプリング仕様
【カスタムオーダー時の詳細】
主に以下の点を考慮してもらいたい旨をお伝えしました。
・前提として街乗りでの乗り心地が良く、長距離移動でも疲れないこと
・安心してコーナーに入ることができること
・安定した姿勢で走ることができるようになること
・ブレーキをかけたときに車が前後にせわしなく動く現状の改善
【購入のきっかけ】
元はローダウンサスで車高だけ下げていました。
しかし、そろそろちゃんとしたサスペンションが欲しいと理由も無く漠然と考えていたところ、
知人からエナペタルを勧められ、「取扱店のリストにあった近所のお店」として深く考えずに
訪問しました。その際、車のサスペンションの挙動を、理論とレース経験からの実態とを
交えて非常に納得する説明をいただけたこと、こちらの希望の相反する内容を
どう同具体化するかを本気で考えていただけたことから、コムドライブにお願いすれば
今後も楽しく有意義なカーライフを送れると確信したためです。
【装着後の感想】
・下道を長距離移動した際に以前より背中が疲れなくなりました。
おそらく上半身が振り回される挙動が減ったからだと考えています。
・バネレートも純正比で倍以上になっているのでさすがに固いと感じることはありますが、
不快では無く、むしろフニャフニャしなくなった分こちらの方が快適な感すらあります。
・安心して強めにブレーキを踏めるようになりました。
・これまでは車が左右にギッタンバッコン揺れるのが怖くて、曲がる前に思いっきり
減速していましたが、今は同様に曲がると交差点を曲がるようにくるりと曲がって
くれるので拍子抜けしてしまいます。
・なんとなく流していても山道で前の車に追いついてしまうようになりました。
・これまで感じていた「スリル」は「安定感のなさから来る恐怖」なのだと理解しました。
・「姿勢が安定するのが早ければ…」とか「ノーズダイブが減れば…」とか
今まで車のせいにしていたイマイチな点が、私の運転技術の拙さにそもそも
原因がありそうだと露呈してしまい頭を抱えています。
【その他のご意見】
現時点でもかなり満足度は高いです。
実のところ、足回りが良くなったらそれで満足して終わりと思っていましたが、
今では「この車の限界がどんなものか」に興味が出てきてしまいました。
この間まで「ロードスターはスイスイと走るのを楽しむ車で、ギリギリを攻めるものでは無い」
とかスカしたこと言ってたのを無かったことにしたいです。
また、前述の通り、私の運転技術の稚拙さも見えるようになり、どうにか上達して
この車を乗りこなしてやるぞ、というモチベーションもわいてきました。
この脚は出来が良い分、ゴールのつもりで導入すると実はその先にそれまでは
意識していなかった(もしくは自分には無縁と思っていた)世界が広がっている
可能性が多いにありますので、その点ご注意ください。
あるいはその世界に飛び込みたいのであれば上等な入り口なのでオススメです。
2018.05.05 Sat

■お名前
Y.A さま
■装着車両
SUBARU BRZ GT
■車両型式
ZC6 2016年式
■サスペンションタイプ
ATHLETE’S ORANGE specA-PN仕様/アスリーツオレンジ スペックA-PN仕様
■サスペンション仕様
フロント:全長調整式、ノーマルアッパー、減衰調整式、競技用ブラケット、ハイパコスプリング
リア:全長調整式、ノーマルアッパー、減衰調整式、ハイパコスプリング、スイフトスプリング
【購入のきっかけ】
ジムカーナを中心としたスポーツ走行に興味があり,乗っていたBRZに合うものをと考えていたの
ですが,活躍されている山野さんが開発したものと聞いて購入を決めました。
【装着後の感想】
ノーマル状態の時に比べ安定してコーナリングすることが出来るようになりました.スポーツ走行中
の不安定な状況下においても車をより信用して走れるようになったので非常に良かったです.同時
に装着して頂いたLSDの効果も抜群で,不安定な状態においても車が前に出ようとする力が強くなっ
たのを感じられました.
2016.10.24 Mon

■お名前
南谷 克哉 さま
■装着車両
Range Rover Evoque Coupe Dynamic
■車両型式
CBA-LV2A
■サスペンションタイプ
INTERSTATE SILVER spec.1/インターステイトシルバースペック1
■サスペンション仕様
フロント/リア:直切りネジ式、ノーマルアッパー
【購入のきっかけ】
元々、秀逸なデザインにひと目惚れで購入した2015年式のイヴォーク・クーペですから、何らそのスタイリングに不満はなかったのですが、ECJ(Evoque Club Japan 会員数295名)メンバーの中で車高調整しているイヴォークと見比べると心惹かれるものがありました。そんな矢先、平成28年9月に長野県清里で開催された第5回ECJ全国オフ会で山野氏に出会い、その人柄に魅かれ、山野氏がドライブするイヴォークデモカーの助手席で試乗する機会を得て、その素晴らしい乗り心地に魅せられてしまいました。
【装着について】
愛知県在住の私としては、取付けのために茨城県のコムドライブまで伺うのは躊躇していました。そこで、地元で日頃お世話になっていました欧州車のモディファイとメンテナンスのプロショップを介して、コムドライブから取り寄せていただき取り付けていただく事にしました。発注から装着まで約1ヶ月掛りました。コムドライブのスタッフの皆さんには電話等でいろいろご相談に乗っていただきました。
【装着後の感想】
まず、スタイリングですが、車高をフロント-30㎜、リア-40㎜ダウンさせたことで、究極のCity SUVというに相応しい、シェイプアップしたスタイリッシュで美しい姿になりました。加えて、小柄な私にとって乗り降りがスムーズになったことも嬉しいことでした。
ドライビングについては、一言でいえば「気持ちい~!、楽しい~!」です。(二言になっちゃいましたね?)今までもイヴォークの乗り心地に何一つ不満はなかったのですが、新たな強靭でしなやかな足を得たイヴォークのハンドリングは、まさに異次元のものでした。サスペンションを介してタイヤが路面をしっかりグリップしていることでハンドルも少し重くなりましたが、心地よい感触です。
高速道路での直進安定性も増し、少しラフな車線変更も全くふらつくこと無く、快適な高速走行を楽しむことができます。一般道においても、路面の凸凹をしなやかに吸収して、ノーマルよりフラットな乗り心地になりました。ドライビングの基本である「アクセルを踏む、ハンドルを切って曲がる。」この二つの動作が気持ち良くて、楽しくて、ワクワクさせてくれます。
2013.08.08 Thu


■お名前
poteti☆ さま
■装着車両
SUBARU レガシィ ツーリングワゴン
■車両型式
BRM 2012年式(アプライドD)
■サスペンションタイプ
URBAN BLUE/アーバンブルー
■サスペンション仕様
フロント/リア:ノーマル形状、ノーマルアッパー
【購入のきっかけ】
雑誌やネットでの評判がとても良さそうであり製品のコンセプトに共感できたため。
またレガシィに他社製品を装置されている人の意見も参考に考えました。
様々なスバル車にお乗りになっていてレガシィのインプレッションも実施されている
山野選手のショップであることも決め手になりました。
【カスタムオーダー時の詳細】
純正では高速域での安定感はあるものの低速から細かな突き上げ感があり、
荒れた路面でのバタツキがみられた。かなりアバウトではありますが突き上げ感を
解消していただきフラットな乗り心地にしたいと依頼させていただきました。
また車庫入庫の問題にてダウン量を1.5センチくらいにしたいと相談しました。
【装着後の感想】
作っていただいたサスは大満足で毎日車に乗るのが楽しみです。
純正では路面のうねりや荒れた場面で小さな突き上げがありましたがかなり解消されていました。
また左右に身体がふられる事がほんと少なくなった感じです。
路面の状況は良くわかるのにとても車体が安定しているというか、路面を離さない感じです。
カーブでもロールがおさえられている感じで安定してカーブすることができています。
高速走行でもさらにフラットな感じでたまらないですね。
今は純正のポテンザですが他のタイヤでどのようになるか楽しみです。
正確にははかっていないためあれですが車高は馴染んで若干下がりました。
車庫入れも問題なくできています。(*^^*)
ダウン量など細かいところまで丁寧に相談にのってくださりコムドライブの
スタッフの皆様には大変感謝しております。ありがとうございました。
2013.06.26 Wed

■お名前
柏崎 翔太郎 さま
■装着車両
トヨタ MR-S
■車両型式
GH-ZZW30改
■バケットシート仕様
エクストラディープ/ハイクッション/ブルー
【購入のきっかけ】
既製品にはない特別感とブランドによって得られる、見栄、所有欲を満たすため
山野さん他、知人友人が格好良く使っているのを見たら真似したくなってしまった!
【装着後の感想】
純正シートからフルバケットに交換した時の包まれる感動がもう一度感じられます。
交換前のフルバケでスポーツ走行すると背中にアザができていました。
私の背骨の曲線とシートの曲線が合致せず、一部分に集中した負荷がかかる為だと思います。
exmotionバケットシートに変更してからは、いまのところアザはできていません。
また、肩・腕・背中・横っ腹・尻横・太ももに車との一体感が増しました。
これで何秒速くなるかは私次第ですねっ!
2013.06.26 Wed

■お名前
Toshishige さま
■装着車両
スバル インプレッサ WRX STI
■車両型式
GRB 2010年式
■バケットシート仕様
エクストラディープ/ハイクッション/スエードブラック
【購入のきっかけ】
購入前に、試作品を座らせていただいて、今まで感じたことのない
サイドサポート・クッション性に驚きました。
【装着後の感想】
実際に取り付けて座ってみて、視点も変わり、かなり硬派な印象に変わりました。
と言いつつも、座り心地は以前のシートよりも良いのです。EXGELの恩恵もある
と思うのですが、力が加わる所がしっかりと受け止めてくれていて、疲れにくい。
街乗りやサーキット走行でも統一して言えることが、安心感があるなと感じました。
ドライバーの運転に集中できるシートです。
2013.06.17 Mon

■お名前
小泉 孝和 さま
■装着車両
TOYOTA 86
■車両型式
ZN6 平成24年式
■サスペンションタイプ
ATHLETE'S ORANGE Spec C-A/アスリーツオレンジ スペックC-A
■サスペンション仕様
フロント/リア:全長調整式、減衰調整式、ノーマルアッパー
【購入のきっかけ】
「86&BRZカスタマイズのすべて」を読んで、県内にショップがあり、また、BRZを良く熟知している山野さんが開発者だったので購入を決めました。
【装着後の感想】
減衰を調整すると街乗りでの乗り心地も良く、また、堅くすると良く曲がる車になり、
乗りやすくなりました。ハンドリングクラブで走行した際も良く曲がりました。
山野さん本人も良く曲がる車だと申しておりました。ちょっと高価ですが、購入して良かったです。
また、6月9日にエクスモーションのスペックAが装着されているプロジェクトμの86デモカーに
試乗する機会があり、こっちも良かったです。自分もスペックAを購入すれば良かったかなとも思いました。